1. >
  2. >
  3. Borderless クロスヘルメットX1

Borderless クロスヘルメットX1

クロスヘルメットX1

クロスヘルメットX1は株式会社Borderlessによって提供されているアイテムです。
こちらのヘルメットは従来の身を守るだけの機能のみのヘルメットではありません。
このアイテムの大きな特徴はデュアル光学エンジンHUDシステムを備えている点です。

双眼式のディスプレイによって後方の映像をバイザーに投影することができるようになっており、360度の可視性を提供する技術が備わっていることによって、ヘルメットの新しい形を作り出しました。

クロスヘルメットX1は、上記のような新たな機能をヘルメットに備え付けた日本発の次世代スマートヘルメットです。
新しい機能によってより快適度を高めてくれます。

what3words

クロスヘルメットX1にはナビゲーションソフトウェアである「what3words」という音声入力システムの実装されています。
what3wordsというのは世界を3m×3mのマスに分割されています。

その分割されたマスにはwhat3wordsという単語の組み合わせを作ることで、正確な位置情報を提示することが可能になっています。
ヘルメットの左面のタッチパネルを長押しして行きたい場所のwhat3wordsアドレスをマイクに向かって話します。

この機能を使えば行きたい場所のwhat3wordsアドレスを音声入力することで正確な場所にナビをしてもらうことが可能なので、行きたい場所にずれてしまうという心配などもなく目的地へいけます。

what3wordsの魅力

クロスヘルメットX1にwhat3wordsというシステムを導入することによって、通常ナビを利用する際に住所の手入力のタイプミスの発生などを防ぐことが可能です。
また手入力する際のタイプミスによるストレスの解消にもつながります。

さらに住所がない場所に行きたい場合や情報がはっきりしていない場所へ移動する場合にも行きたい場所に正確に移動することが可能です。
他の人と位置情報を共有する場合も正確に情報を共有することができます。

そのため、what3wordsの登場によってナビゲーションの新しい形・快適性の実現を可能としたため、ナビをよく使用する人にとってはより快適な環境を提供してくれるでしょう。

夜間の走行も快適に

クロスヘルメットX1の両側にはLEDライトが内蔵されているため、夜間の走行中の視認性を向上することにも成功しています。
暗いからといって走行中の見えにくさなどを感じるということが起こりにくくなっています。

さらにクロスヘルメットX1には最先端のバッテリー技術が採用されているのに加えて物理的な衝撃や刺突に加えて熱損傷による発煙や発火などのリスクも解消されているため安全度が高くなっています。

シーンを問わず、快適なバイクの走行を楽しめる機能が詰め込まれたバイクになっています。
よくバイクに乗る方は快適な走行のために取り入れてみるのがおすすめです。