ヘルメットの中に水を入れてはいけない
ヘルメットはバイク本体と同じように、しっかりとメンテナンスをすることが大事です。
顔などの皮脂汚れや汗で内部が蒸れるので衛生を保つ必要がありますし、外部からは雨や油汚れ、虫などの汚れもかかってきます。
しっかりとメンテナンスをしないと不潔になるばかりか、シールドの品質が下がり視界が悪くなるなど、安全と運転そのものに支障を与えてしまうことがあるのです。
そこで、どのようにヘルメットを洗浄するかを覚えておくことは大事です。
まず、してはいけない方法を確認しておきましょう。
それは、水をヘルメット内部にザブザブとかけたり水の中に浸すなどして、一気に汚れを洗い流す方法です。
特にダート走行をした後などは、泥が頭部までかかってひどい汚れ具合となってしまいます。
その状態では、ヘルメットの拭き掃除をしようと思ってもなかなかきれいにできません。
そこで、水をかけて洗ってしまったら楽ではないかと考えるのは普通のことです。
しかし、そうしてしまうと内部の規格シールが剥がれてしまったり、接着剤で固定しているものが取れやすくなったりすることがあるのでNGです。
また、水に浸けっぱなしにしたりすると内部のスチロールの質が劣化してしまうことがあります。
そのため、水で洗い流すというのではなく、中性洗剤を付けたウエスで拭くなどして大量の水分を含ませないようにします。
同じように、ウレタンなどの内装パーツをまとめて洗濯機にかけるのも、できるだけ避けた方が良いでしょう。
その方法だとなかなか内部までしみ込んだ泥が取れないこともありますし、洗濯機にかけることで変形する恐れも出てくるからです。
圧力がかかることで質の変化が生じる危険もあります。
そのため、洗濯機ではなく汚れを中から押しだすような形で手洗いすると良いでしょう。
シールドの清掃は、あまり化学溶剤を使わない方が良いです。
たとえば、パーツクリーナーを使って汚れを落としたり、洗浄後に自動車の窓ガラスによく使われる撥水コートを塗ったりするといったやり方です。
こうした液剤は石油系の溶剤を使っていることが多いのですが、バイクシールドで使われているポリカーボネートを劣化させてしまうからです。
丁寧に拭く作業で十分
ヘルメットの洗浄メンテナンスは、あまり強い刺激を加えないことが重要です。
ほとんどの場合、ウエスに中性洗剤を薄めた水を含ませて絞った状態でパーツごとに拭いていくだけで十分です。
もちろん衛生を保つのは重要ですが、あまりに頻繁に行うとそれが劣化を早めることもあります。
また、細かな可動パーツを脱着したり、洗うために力をかけたりするとパーツが破損しやすくなります。
そのため、ある程度汚れが確認できたくらいで洗うのがベストです。